
動画制作の背景
調和工業株式会社様は、人と地球環境の調和に貢献する建設機械を開発するメーカーです。 柔軟な発想と最新の技術で、建設機械や工法の開発と設計製作に取り組んでいます。今回は洋上風力発電に使用する風車を海上に設置する際に、基礎となる杭を打つ「RSプラス工法」のPR動画を制作したいというご要望をいただきました。「低騒音・低振動で施工できる」「高い支持力特性を発揮する」といった優位性を伝えることで、ターゲットである建設業界へ導入を促進させるのが狙いです。
動画の内容
RSプラス工法の施工方法を3DCGアニメーションでわかりやすく構成して伝える内容です。撮影する難易度が高い内容の表現には、立体的に再現が可能な3DCGアニメーションで表現するのが最適です。撮影が不可能なアングルや内部構造などの再現も可能です。
構成のポイント
RSプラス工法の施工方法がわかりやすく伝わるように、アイソメトリック(対象物を俯瞰で立体的に描いたイラストのこと)調の3DCGを作成し、立体的に工法を把握できるような構成にしています。また、ひとつ一つの工程を丁寧に解説していく流れにすることで、「低騒音・低振動で施工できる」「高い支持力特性を発揮する」といったRSプラス工法の優位性を、信頼と納得感を持って理解してもらえるようにしています。またラストには洋上が風力発電で満たされていくイメージを入れることで、RSプラス工法がサスティナブルな世界の構築に貢献するイメージを伝えられるようにしています。
デザインのポイント
デザインチームでは主にテロップデザインを担当しました。今回のRSプラス工法の説明動画は、画面を縦に使っての説明がメインとなるため、説明ナレーションをフォローするテロップは敢えて縦書きにして画面下手側(左側)に配置しています。また使用するテロップは可読性の高いシンプルなゴシック体のフォントをチョイス。視聴者の方がストレスなくテロップを読むことで、より内容を理解できるように工夫しています。
編集のポイント
編集チームではディレクターが作成した動画構成絵コンテを元に、3DCGの作成を行いました。映像の構図はアイソメトリック調のデザインで制作しています。アイソメトリックデザインのメリットとしては、見やすさとシンプルさを両立できるデザインという点が有ります。例えば、地中や海中などの工程を紹介するシーンでは、見にくく複雑になりがちですが、それらもシンプルにわかりやすく表現することができ、また、画面上の視点を切り替える移動も比較的わかりやすく表現できるため、視点の移り変わりが多い今回の映像では、とても効果的なデザイン手法でした。また、最も伝えたい工法の説明シーンでは、シンプルに省略しすぎてしまうと、どのような工程が行われているかが、わかりにくくなってしまうこともあるため、シンプルにすべき点と、しっかりと描写すべき点の線引きをしっかりと考え、最後までわかりやすい動画になるよう、全体のバランスを取りながら3D制作を行いました。
関連動画


YouTube(TrueView)広告動画制作 Facebook広告動画制作 Instagram広告動画 高価格帯動画 CG・アニメーション動画 3DCG・3Dホログラム動画制作 サービス紹介動画 WEB広告用動画 100万円~ 動画の詳細をみる

高価格帯動画 商品・製品紹介動画 CG・アニメーション動画 3DCG・3Dホログラム動画制作 50万円~100万円 動画の詳細をみる