ブランディング動画とは?制作のメリットや作り方、活用シーン、事例まで紹介 | 動画制作・映像制作会社のグローバル・ジャパン・コーポレーション

ブランディング動画とは?制作のメリットや作り方、活用シーン、事例まで紹介

ブランディング動画は、企業自体の宣伝や商品・サービスの認知度拡大を目的として取り入れるケースが多く見られます。商品やサービスを知ってもらうことにもつながるため、売上向上などの相乗効果が期待できるためです。

そこで今回は、ブランディング動画の目的やメリット、活用事例、ブランディング動画制作のポイント、費用相場、制作会社探しのポイントについて解説していきます。

ブランディング動画とは

 

まずはブランディング動画の定義や目的、注目される理由についてご紹介します。

ブランディング動画の定義

ブランディングは、ブランドを形成するために行う活動です。売り込むことが主な目的ではなく、ブランドを認知してもらい購買意欲を掻き立てるために行われます。

そんなブランディング活動の一環として、制作させる動画がブランディング動画です。ブランディングの最終的な役割には、ブランドイメージを定着させることがあります。ブランディング動画制作を行うのは、潜在顧客に対して企業理念や信念、ビジョンを視覚的に伝えるためです。そうすることで認知されていき、購入を検討する人も増えていきます。

これまでと同じようなブランディング戦略だと、他の企業やブランドと差が生まれる可能性が高いです。トレンドになっている手法を取り入れるだけがすべてではありませんが、時代のニーズに合う戦略を練ることがブランド力の向上に欠かせません。そのため、ブランディング動画制作を前向きに検討し、認知度の向上を目指すケースは増えています。

動画で視覚的にアプローチすることにより、紙媒体や文字と写真だけの投稿より多くの情報を提供できます。短時間でイメージを持ってもらいやすい方法でもあるため効果的です

ブランディング動画の目的

 

ブランディング動画制作の目的は、認知度を向上させること、共感してもらうこと、他と差別化してユーザーから選んでもらうことの3つが挙げられます。目的を理解しないまま動画制作にとりかかってしまうと、思ったような効果が得られない場合もあるので注意が必要です。

ブランディング動画を発信することで多くの人の目に触れるため、認知度自体は必然的に高まります。しかし、ただ認知度が高くなってもターゲット層にアプローチできていないと、結局そこまで効果が期待できなくなってしまいます。したがって、ターゲット層を意識したブランディング動画制作を行い、発信することが重要です。

自社の商品やサービスにより一層魅力を感じてもらい、信頼関係を築くための第一歩だと考えると良いでしょう。

ブランディング動画が注目される理由

ブランディング動画が注目される理由は、抽象的な概念も映像によってわかりやすく伝えられるからです。映像のテイストやストーリー、BGMなどからブランドの雰囲気を伝えられ、視聴者の印象に残りやすいメリットもあります。

スマホの普及によって、InstagramやYouTubeなどSNSでの動画視聴層が増えました。動画が身近なものになったのも、ブランディングに動画が活用されるようになった理由です。

ブランディング動画のメリット

 

ブランディング動画制作を行うことによって、企業が得られるメリットはいくつもあります。ここでは、視覚と聴覚でアプローチできること、視覚と聴覚でアプローチできること、BtoCだけではなくBtoBにも活用できる、という3つのメリットについて解説していきます。

視覚と聴覚でアプローチできる

動画は、静止画の文字や画像と違って動きがあります。そのため、より豊かな表現が可能です。文字や画像だと視覚からのアプローチしかできませんが、動画なら聴覚からもアプローチできます。

聴覚の要素が増えることで表現の自由度は格段に高まります。イメージに合う音楽やBGM、ナレーションを加えれば、視聴者を動画の中に引き込みやすくなるというメリットが生まれるのも動画ならではの特徴です。

SNSで拡散しやすい

ブランディング動画は、商品やサービスのPRを全面的に推しだした動画広告と違って、視聴者が共感しやすい内容になっています。そのため、XやYouTube、FacebookなどのSNSで拡散されやすいというメリットも享受できるのです。ターゲット層とは異なる層に潜む潜在顧客へアプローチでき、新規顧客獲得につながる可能性も大いにあります。

SNSで拡散されると、広告費の削減にもつながるためメリットが大きいです。動画広告を出す前にブランディング動画制作を検討してみる価値は大いにあります。

BtoCだけではなくBtoBにも活用できる

動画マーケティングの対象には、消費者だけではなく企業も含まれます。一般消費者向けの商品やサービスはテレビCMなどを通して知る機会が多いです。そのため、BtoCのブランディング動画制作は日常的に行われてきたと言えるでしょう。

BtoBにおいてもブランディング動画の活用は効果が期待できます。これまで可視化されることがなかった商品やサービスの魅力を伝えられるようになるので、BtoBにおけるブランディングにも効果的です。ターゲットを絞り込めば、コストを抑えて成約に結び付けられる可能性も高まります。

ブランディング動画制作のポイント

 

ブランディング動画は、活用できるシーンが多いため、ブランディング動画の制作に力を入れている制作会社が少なくありません。そんな中で、自社に合った制作会社を探すには、どのようなポイントに気を付ければ良いのでしょうか。

制作実績の多さ

得意な動画は制作会社によって異なります。そのため、ブランディング動画の制作実績が多い制作会社をメインに探していくことが大切です。いくら実績が多くても、ブランディングに関する知識のない制作会社だったり、自社が依頼したい内容の実績がなかったりすると、ブランディング動画による高い効果は期待できません。

気になる制作会社のホームページを見て、実績やブランディング動画の事例に目を通してみましょう。

提案の内容やサポートが充実している

ブランディング動画のノウハウを持つ制作会社かどうかを見極めるには、提案の内容に注目することも大切です。相談の段階で提案内容の濃さをチェックしてみてください。同時に、こちらが伝えたいことを汲み取り、しっかりと言語化してくれるかどうかも確認しておきましょう。

制作会社におけるサポートに関しては、効果測定や活用方法の提案などが挙げられます。

自社に必要なサポートは何かを考え、そのサポートが整っている制作会社を選ぶのが望ましいです。

費用や見積もりをしっかり出してくれる

動画制作の費用は、大きく分けて企画費、人件費、諸経費の3つです。費用や見積もりの内訳も細かく提示してくれる制作会社は信用できる会社だと言えるでしょう。中にはオプション料金が発生するサービスなどもあるため、後々予算オーバーになる事態も避けやすくなります。

また、動画制作にかかる費用は制作会社によって大きく異なることもあるため、内容が細かく記載されているほど、比較しやすくなります。自社に合った制作会社を選ぶためにも、細かい費用や見積は欠かせません。

ブランディング動画を活用できるシーンとは

 

ブランディング動画の活用シーンは多岐にわたります。具体的には、動画広告や展示会、採用活動が挙げられます。続いては、それぞれの役割などをみていきましょう。

動画広告

SNSや電車、ウェブCMなどで見る広告は動画広告が多い傾向があります。しかしブランディング動画を取り入れているケースもあるのです。ブランディング動画を取り入れることで、新規顧客獲得や企業の信頼獲得などの効果が期待できます。

電車内で流す場合は音が出ないので字幕付きがおすすめですが、セリフが多いと見ている方が内容を理解しにくくなってしまいます。映像だけで伝わるような工夫が必要です。配信する媒体に適した構成にしましょう。

展示会

自社で行うイベントでブランディング動画を使用するケースも多く見られます。ブランディング動画を使用することで、時間をかけることなく企業の実績や理念などをわかりやすく伝えられるためです。展示会に足を運んだ人から共感を得られれば、投資や受注について前向きに考えてもらいやすくなります。

展示会は、企業が自社についてPRする重要なマーケティングの場です。そこで興味・関心を持ってもらえることは、集客面における大きな武器になります。

採用活動

就活では、企業のブランド力を重視して応募先を選ぶケースが珍しくありません。ブランド力の高さを求職者にアピールするためには、ドキュメンタリー的な動画やストーリー性がある動画を制作し、SNSなどで配信するのがおすすめです。そのようなブランディング動画を配信することで、木々業の認知度向上やイメージ向上といった効果が期待できます。

複数の動画を制作する時は、内容に一貫性を持たせることが重要です。一貫性があると、イメージが定着しやすくなるためです。

 

ブランディング動画の事例6選

 

ブランディング動画制作の事例は、これまでに多数あります。続いては、どのような事例があるのか5つピックアップしてご紹介します。

AIRDOブランディングムービーの事例

AIRDOブランディングムービー事例詳細はこちら >>

AIRDO株式会社は、北海道に本社を置いている航空会社です。AIRDOブランドの世界感やコンセプトを多くの人に知ってもらうため、ブランディング動画制作を行いました。

従業員が仕事をしているシーンをストリングスの美しいBGMが彩ります。伝えたいメッセージを効果的に伝えられるようなデザインを意識して制作されました。

動画の中では、運航乗務員や整備士といった普段はなかなか目にする機会がない従業員に焦点を当てています。AIRDOだからこそ提供できる心地良い空の旅がどのように生み出されているのか知ることができます。

座談会動画の事例

座談会動画の事例詳細はこちら >>

新卒採用を行う際のPR動画として制作されました。新入社員が仕事のやりがいや社内の雰囲気について、座談会のような形式で語っているという内容です。これから採用される新卒者と年齢が近い新入社員が赤裸々な本音トークを繰り広げ、やりがいなどを紹介する一風変わった動画となっています。

トレンド感のある可愛らしいデザインと手書き風アニメーションが、座談会という固いイメージを払拭してくれます。そのため、一見すると固そうに見えますが、柔らかい雰囲気で共感を得やすくなっているのです。

赤坂インターシティAIRコンセプトPV制作の事例

赤坂インターシティAIRコンセプトPV制作の事例詳細はこちら >>

新型コロナウイルス感染症の影響によるオフィス離れが深刻化しています。そのような状況下で、オフィスビルとして新たな取り組みを発表する場で使う動画制作を行った事例です。コンセプトワードを軸にして、オフィスワーカーの日常を見せるという内容です。

都心部のオフィスビルならではの可能性を表現しています。最後まで飽きないように工夫を凝らすことで、しっかりとその魅力を感じ取ってもらえるような造りになっている点もポイントです。楽しそうに働いている様子を見せることにより、利用を前向きに検討できるように後押ししている部分も、ブランディング動画として効果的な要素です。

飲食PR動画の事例

飲食PR動画の事例詳細はこちら >>

ブランディング動画は、地域の観光PRにも役立ちます。岐阜県海津市の事例では地元で噂になっている美味しいお店を紹介し、「ここでしか味わえない食べ物」という観点から、地域の魅力を発信しています。大食いグルメ番組風にすることで、見ている人にとって馴染み深いシチュエーションとなり、ついつい見入ってしまう内容です。

限られた時間の中で少しでも多くの魅力を伝えるための工夫が凝らされています。雰囲気を盛り上げるために必要なBGMやSEにもこだわり、よりバラエティ番組のような仕上がりに近づけています。

歯科医療機器会社紹介動画の事例

歯科医療機器会社紹介動画の事例詳細はこちら >>

新卒採用を行う際のPR動画制作の事例です。採用対象となる学生に向けて、文章などでは伝わりにくい部分をしっかり知ってもらい、ブランド力の高さを再認識してもらうことが目的です。仕事内容や職場の雰囲気、社員の雰囲気を動画にすることで伝えやすくなるというメリットを活かし、採用活動に役立てたいという願いが込められています。

笑顔で仕事をしている様子などを映すことで、新卒で応募を考えている学生は応募しやすくなります。スタビライザーを使った滑らかな移動撮影を取り入れたことにより、動画自体のクオリティも高いです。

企業ブランディング動画の事例

顧客候補に対してブランディングするための動画を制作した事例です。プラスチック素材の高精密加工を手掛ける古谷電機工業株式会社では、ものづくりの情熱を動画で伝え、会社のイメージアップや価値向上を図ることを狙いました。

イメージ映像とストーリー性を持たせたテロップとナレーションで構成されたシンプルな動画となっています。メッセージ性の強い動画となるため、しっかり読んでもらえるように、テロップでは可視化性を大切にしています。

ブランディング動画制作の費用相場

 

条件によって費用相場が異なるため、依頼前に把握しておくと安心です。

・画像またはスライドショーのみ

画像またはスライドショーのみのブランディング動画の相場は、10万~30万円ほどです。

・社員インタビューや社内風景

社内で社員に演者として出てもらう場合、カメラは1台で済むケースが大半を占めます。そのため相場は30万~80万円ほどです。

・仕事密着動画やコンセプトムービー

仕事密着動画やコンセプトムービーを制作する場合は、社員に依頼する場合もあればプロに演じてもらうケースもあります。プロに依頼するとコストが高くなるので費用相場は80万~200万円と幅広いです。

・CGなどの特殊演出を使ったブランディング動画

CGなどの特殊演出を使ったブランディング動画も、社員に依頼する場合もあればプロに演じてもらうケースもあります。プロに依頼するとコストが高くなり、さらに動画編集の技術力も必要なので費用相場は200万円以上です。

ブランディング動画に関してよくある質問

 

ブランディング動画に関するよくある質問をご紹介します。

ブランディングとは?

企業が作り上げた独自のブランドに対して信頼や共感を持ってもらい、ブランドの価値向上や競合との差別化を図るマーケティング戦略です。世間にブランドを浸透させる活動のすべてを指します。

ブランディング動画はいつどんなときに使う?

ブランディング動画は、ブランドの認知度を高めたいときや消費者に良いブランドイメージを持ってもらいたいときに活用できます。テレビCMや自社ホームページ、SNSの動画広告、イベント・展示会、採用活動など活用できるシーンは様々です。

ブランディング動画制作ならGJC

 

ブランディング動画制作を検討していて、依頼先で悩んでいるなら、ぜひGJCへご依頼ください。GJCではこれまでに多くの動画制作・映像制作を手掛けてきました。動画制作・映像制作を行うだけではなく、動画広告運用サービスやライブ配信サービス、ナレーション収録サービス、業務提携・パートナーサービスも提供しています。

企業プロモーション動画の制作実績も豊富です。ブランディングに貢献する動画制作を行っているので、ぜひ弊社にお任せください。

まとめ

 

ブランディング動画は、企業のイメージやブランドイメージを向上させるために効果的です。商品やサービスをより魅力的だと感じてもらうことや求職者に応募したいとおもってもらえることにもつながります。

動画制作を行うにはコストがかかるため、ブランディング動画制作にはどのくらいコストがかかるのか把握することが大切です。予算以内で理想のブランディング動画を制作してくれる制作会社を選びましょう。依頼先で迷ったら多くの実績を有するGJCまでお気軽にご相談ください。

 

簡単な質問に答えるだけで見積り&資料請求

動画制作は初めてですか?

Members制作メンバー

早いレスポンス、心地よい対応、高い専門性で
お客様と一緒に制作を進行していきます。

  • 手塚 康司
    代表取締役
    手塚 康司

    顧客ファーストの制作サービスとマーケティング的観点から制作する動画をぜひ体験してください。

  • 鬼塚 智己
    クリエイティブ・ディレクター
    鬼塚 智己

    顧客の課題解決を第一とし、映像、デザイン、ビジネス視点を組み合わせたアプローチでゴールを目指します。

  • 平原 昌樹
    撮影技術責任者
    平原 昌樹

    予算が限られたなかでもハイエンドの撮影機材を使ったような撮影効果を出す方法を提案。価格以上の撮影クオリティを実現します。

  • 藤田 秀幸
    営業・制作進行責任者
    藤田 秀幸

    お客様の動画に対する要望を最大限実現するため、最適なお見積りとご提案、スムーズなプロジェクト進行でサポートします。

Contact無料でご相談・お見積り・提案が可能です。【全国対応】
まずは気軽にお問い合わせください。

ご要望に沿う「最適な無料提案」と業界相場の「半額のお見積り」を受け取っていただけますか?どんな会社か知りたい方向けに資料もご用意しています。

Contact