近年動画クリエイターの数は増加傾向にあります。増えすぎてしまったことで「動画クリエイターはオワコン」といった意見まで見られるようになりました。そのような声を聞くと不安に感じてしまうかもしれませんが、必ずしもオワコンとは言えません。
今回は、動画クリエイターの現状や将来性、仕事がなくなってしまう可能性、生き残るためのヒントなどをご紹介します。
そもそも動画クリエイターとは
動画クリエイターは、その名のとおり動画の制作や編集を行う仕事です。YouTuberのような働き方を思い浮かべる人も多いでしょう。しかし実際は、映像制作に関わっているプロデューサーやディレクター、編集者、カメラマン、CGクリエイターなども含まれます。
映画やドラマ、PR動画、テレビCMなど手掛けるものは多岐にわたります。映像制作に関わっていれば動画クリエイターと呼べますが、やはり身近な存在を想像してしまうものです。そのため、SNSで情報を発信しているインフルエンサーやYouTuberを思い浮かべる人は多くみられます。
動画クリエイターとしての知識があれば、様々なシーンで活躍できる可能性もあります。人材が増えていることでオワコンだと思われがちですが、特化した技術やスキルがあればそれを認めてくれる人が現れるはずです。
動画クリエイターの現状
動画クリエイターの需要は、実は増加しています。インターネットやスマートフォンの普及により、YouTubeなどの動画コンテンツの需要が高まっているからです。5Gが普及するようになれば、さらに動画を視聴しやすくなるので、動画広告などを出したいと考える企業は右肩あがりになるのではないかと予想できます。
しかし、動画クリエイターの中には簡単な動画編集だけを請け負っている人もいます。そのような仕事だけでは、食べていけなくなる可能性もゼロではありません。カメラやパソコンの性能が良くなってきたので、簡単な動画編集であればプロでなくてもできるようになったからです。
資格も不要なので、なろうと思えば誰でもなれる職業です。しかし、基本的な知識やスキルだけでは、思ったような収益を得られない可能性もあります。
動画クリエイターとして生き残るためには、現在よりも特化したスキルを身に付けることがポイントです。他のクリエイターと差別化できるスキルがあれば、求められる存在になるでしょう。クライアントのニーズを満たすだけではなく、プロとしてさらに高いレベルの映像を制作する必要があります。
動画クリエイターは“オワコン”なのか?将来性が大きい理由
動画クリエイターはオワコンだと思われがちな仕事ですが、そんなことはありません。続いては、将来性が大きい理由について解説します。
市場規模が拡大している
動画編集や映像制作といった動画業界の市場規模は拡大傾向にあります。市場規模が拡大している理由には、動画を視聴するユーザーが増えていることが挙げられます。スマートフォンの利用率が右肩上がりになっていることも、市場規模拡大に関係していると考えられるでしょう。
また、スマートフォンで動画を視聴する時間も急速に増えています。2015年と2019年を比較すると、動画の視聴時間は約4
に増えました。動画の視聴時間が増えるということは、動画が消費されるスピードも速くなっているため、新たな動画をYouTuberやインフルエンサーは作らなければいけないという使命感に駆られます。
多くの動画を制作するには、動画クリエイターの力も必要です。そのため、市場規模が拡大している今、将来性にも期待が持てると言えます。クライアントであるYouTuberやインフルエンサーのニーズに応えられる動画を生み出せるクリエイターは、より重宝されるでしょう。
5Gの恩恵を受けられる
5Gの恩恵を動画クリエイターは受けられます。5Gは、インターネットを今まで以上にハイスピードで利用できるものです。高速で大容量の通信ができるようになることから、動画視聴時のデータ制限が減って通信にかかるコストを抑えられます。
通信の問題で動画視聴を諦めていた人が視聴できるようになったり、これまでのユーザーもストレスなく動画を楽しめるようになったりします。そうすることで、動画の需要はさらに高まるでしょう。動画の需要が高まるということは、動画クリエイターの需要も必然的に高まります。
ただし、YouTubeだけに固執してはいけません。動画プラットフォームはYouTubeだけではないためです。近年はTikTokのユーザーも増えているので、TikTokの尺が短い動画にも対応できるようにしておくのがおすすめです。
幅広いプラットフォームに対応できるようになれば、様々なニーズに応えられます。それに伴い、自分自身の需要も高まっていきます。
YouTuberなどからの需要は堅調
動画市場は、これまでも成長を続けてきた分野です。YouTuberという職業が認知されるようになってからは、さらなる成長を遂げています。
YouTuberは、動画をアップして再生数を稼ぐことで収益を得ています。そのため、毎日のように動画を投稿し続けるというケースが多いです。YouTuber1人の力では毎日のようにアップする動画を作るのは難しいため、動画クリエイター(編集者や制作者)が必要になります。
YouTubeをはじめとした動画市場が成長していることから、動画クリエイターを採用する企業やフリーランスのクリエイターに依頼する企業も増えています。YouTubeではエンターテインメント系の動画だけではなく、企業のPRなどを行うための動画も多くアップロードされているためです。
需要がなければ市場規模が拡大することは基本的にありません。したがって、YouTuberなどからの需要が一定数ある業界なので、今後も堅調に伸びていくと予想できます。得意分野とYouTuberや企業のニーズが合致すれば、自身の収益も安定するでしょう。
動画クリエイターは増えすぎている?仕事がなくなる可能性はあるのか
動画クリエイターを目指している中で「仕事がなくなってしまう可能性はないのか?」と不安になる人もいるでしょう。確かにその可能性も絶対にないとは言い切れませんが、すぐになくなることはないと考えられます。
ここでは動画クリエイターの仕事がなくなる可能性について解説しましょう。
スキルが足りない場合
動画編集者が増えすぎてしまうと、同じようなレベルの人材も多くなります。市場規模は拡大していますが、スキルが足りない動画クリエイターは飽和状態に陥ってしまう可能性が高いです。
スキルを持つクリエイターは足りていないのが現状
動画クリエイターの数は、どんどん増えています。しかし、初心者レベルのクリエイターの方が多く、クライアントが納得できるレベルの動画を納品できる人はそこまで多くありません。未経験から動画クリエイターを目指している人も増えているため、簡単な動画編集であればできる人ならたくさんいます。
しかし、動画編集者として一定のスキルを持つ人材は多くないのが現状です。企業の担当者やYouTuberは、実績や経験がある動画クリエイターを探しています。このことから、スキルが乏しい場合は仕事がなくなる可能性は高いと言えるでしょう。
今からスキルを身に付けることが需要
たくさんいる動画クリエイターの中で埋もれないようにするためには、今からスキルや実績を積み重ねていくことが重要です。市場規模の拡大で仕事もたくさんあるため、スキルや実績があれば依頼されやすくなります。今後はさらに動画クリエイターが増えていくと予想されるため、今のうちに身に付けられるスキルを吟味し、学びを深めていくのがおすすめです。
独学で学ぶことが難しい場合は、動画編集スクールに参加したり、講座を受けたりすると良いでしょう。
AIに淘汰される可能性も
動画クリエイターは、AIの進化によって淘汰される可能性があるとも言われています。AIは、ここ数年でかなりの進化を遂げています。そのため、AIに仕事を奪われてしまうのではないかという考えが生まれているのです。
AI の存在はデメリットだけではない!
AIの普及は動画クリエイターにとってデメリットが大きいように感じるかもしれません。しかし実際は、AIによりメリットを得られます。
AIに基本的な編集を任せることで、動画の品質を上げるためにはどうすればいいか、クライアントが満足する動画を作るにはどうすればいいか、などを考えられるようになります。さらに、取引先を拡大させるためのマーケティングや営業活動にも力を入れられるようになるでしょう。
AI で代替できない部分もある
動画編集や映像制作において、AIでは代替できない部分もあります。それは、間の取り方や笑いどころなどです。これらは、人間性が出る部分なのでいくらAIでも人間と同じようには作れません。
動画クリエイターの仕事自体は、AIに任せて問題ない部分も当然あります。しかし、属人性が高い部分もあるため、すべて任せきりにすることは難しいです。
AIに任せられる部分もありますが、人間の方が得意な部分もあることを忘れてはいけません。双方の得意分野を活かし、棲み分けを行うことが今後は重要になると考えられます。
初心者から抜け出せていないと仕事がもらえなくなる
動画クリエイターは将来性が期待できる仕事です。しかし、初心者から動画クリエイターを目指す層が増加傾向にあるため、初心者クリエイターの競争率は、さらに苛烈さを増すと考えられます。簡単な動画編集を請け負っているだけで満足しているようでは、淘汰される可能性が高いです。
初心者クリエイターからレベルアップするには?
動画クリエイターが初心者からレベルアップするためには、知識やスキルを身に付けることが重要になります。スキルアップを目指すために学んだり、クライアントから信頼してもらえるようなポートフォリオを作ったりしておきましょう。今のうちから準備を進めておけば、同じくらいにスタートしたクリエイターとの差別化がしやすくなります。
どうすればレベルアップできる?
動画クリエイターとしてしっかりと知識を学びたいなら、独学ではなく動画編集スクールを利用するのがおすすめです。動画編集スクールでは、動画クリエイターを目指す人向けに専門的な知識やスキルをレクチャーしています。基本的な部分からしっかりと教えてくれるスクールを選べば、自身のスキルアップに役立ちます。
ただし、スクールの質はまちまちです。そのため、「ここなら信頼できる」と思えるような場所を探してから利用しましょう。思いつきだけで選んでしまうと思ったような成果が得られず、後悔につながるかもしれません。
動画クリエイター業界で生き残るための方法
動画クリエイター業界で生き残るためには、いくつかの方法があります。ここでは、3つの方法をご紹介します。動画クリエイターとなり、仕事をコンスタントにもらえるような存在になりたい人は必読です。
なお、注目度が高まっているYouTuberについて、より詳しく知りたい場合は以下のページをご覧ください。
関連リンク
また、映像制作をより円滑に進める方法など基本を知りたい場合は以下のページを参考にしてみてください。
関連リンク
動画編集のスキルをアップデートし続ける
動画クリエイターとして活躍したいのであれば、編集スキルのアップデートが必要不可欠です。スキルアップを常に意識し、プレイヤーとして生きていけるかどうかがポイントになります。
前述したように、AIに動画編集の一部を任せるのが当たり前といった時代がやってくる可能性があります。それを見越した上で、人間にしかできない部分を突き詰めていくことが重要です。将来的にどのような変化が起こるのかを想定し、最適化できるかがターニングポイントになります。
スキルがある動画クリエイターは、市場価値が高い存在として重宝がられます。そのため、求められ続ける可能性も格段に高まるでしょう。未経験の分野にもチャレンジし、スキルを積み上げていけば、幅広いニーズにも応えられるようになります。
未経験からスタートする場合は、動画編集スクールを利用するのが近道です。
ディレクションスキルを習得する
動画クリエイターとして稼げるようになりたいなら、ディレクションスキルも必要不可欠です。動画市場におけるディレクションスキルとは、動画編集者をディレクションし、チームとしてプロジェクトを成功させるための能力です。主に動画ディレクターと呼ばれているポジションになります。
ディレクション能力を身に付けることにより、自分1人では抱えられないような数の案件も受けられるようになります。副業の場合は本業があるので動画編集に割く時間も限られてしまうものです。しかし、ディレクション能力がある動画クリエイターは、チームでプロジェクトを行うので、副業であっても案件をこなしやすくなります。
最近の動画編集市場においては、ディレクション能力があるクリエイターが求められています。つまり、ディレクションできるようになれば自身の市場価値も高まるのです。
動画編集の周辺領域も対応する
生き残るためにはただ動画編集できるだけではなく、周辺領域にも対応できるようにしましょう。おすすめなのはWebマーケティングです。動画クリエイターに依頼する企業は動画を作って商品やサービスをPRしたり、自社ブランドの認知度を高めたりしたいと考えています。
目的があって依頼しているので、商品の販売につながるような動画を作れる人やブランディングが得意な人、マーケティングの視点で物事を考えられる人を欲しています。1つのスキルだけではなく、複数のスキルを掛け合わせて動画を生み出せるクリエイターの方が需要や価値が高いです。
Webマーケティングもしくは動画編集のいずれかを単体よりも、両方受注した方が単価も上がります。そのため、稼ぐためには掛け算のビジネスを行うことが大切です。動画編集と密接な関係のあるビジネスを掛け合わせられるのが理想と言えるでしょう。
動画クリエイターの将来性に関するよくある質問
今から動画編集を始めるのは遅すぎる?
結論から言ってしまうと、遅すぎることはありません。動画市場は拡大を見せているので、これから学び始めても仕事を受注できる可能性は大いにあります。前述したように、他のスキルを掛け合わせることで自分だけのサービスを作り出すことができれば、必要とされやすくなります。
動画編集に興味があるのであれば、「今からだと遅すぎる」と諦めるのではなくチャレンジしてみてください。
オワコンになってしまう動画クリエイターはどんな人?
オワコンになってしまう動画クリエイターは、スキルが低い人です。初心者レベルの簡単な動画編集を請け負って満足しているような場合は、将来的に仕事がなくなる可能性が高いです。スキルが低いと、後から参入して実績やスキルを積んだ動画クリエイターに追い越されてしまいます。
オワコンの動画クリエイターという烙印を押されないようにするためには、前述したように初心者のうちからレベルアップを目指してスキルや実績を積むことが重要です。早い段階から周りと差をつけられれば、理想の働き方も実現しやすくなります。
業界トップクラスのコスパ!動画制作・映像制作ならGJC
動画クリエイターとして他と差別化するためには、幅広いジャンルに対応する必要があります。しかし、自分の力だけでは難しい場合もあるものです。そのような時は、業界トップクラスのコスパを誇るGJCにご相談ください。
GJCでは3DCG動画やドローン動画、VR動画など、専門的な知識・技術が必要な動画制作も可能です。
まとめ
動画クリエイターは、その数が増えているので「今からなっても遅い」と思われています。しかし、本当にスキルがあるクリエイターはそこまで多くないため、スキルや実績を積めば他と差別化できます。ディレクションスキルを身に付けてチームでプロジェクトを進められるようになれば、自分自身の負担が減り、多くの案件を受けられるようになるので一石二鳥です。
制作できる動画の幅を広げたいのであれば、動画制作・映像制作を手掛けるGJCにご相談ください。