絵コンテという言葉を聞いたことがありますか?絵コンテは、動画制作の設計図のような存在であり、制作側とクライアント側の意思を共有させるためのツールとなります。
しかし、絵コンテについて触れたことがない場合、どのような内容を絵コンテに書き込むのか、どんな絵コンテがわかりやすいのかなど知らない部分も多いでしょう。
この記事では、絵コンテがどのようなものかに加えて、目的、内容、書き方、制作のコツをご紹介します。絵コンテについて知りたい方は参考にしてください。
絵コンテとは?
そもそも、絵コンテとは何でしょうか?絵コンテは、動画制作においての設計図のような存在であり、動画の内容として出演者の動きや背景などを絵にしたものです。
そこには絵を描くだけでなく、セリフやナレーションなどの音声に加えて、シーンごとの秒数(尺)や効果音、BGMなどがあれば記載します。動画制作でも家を設計するのと同じように、細かな内容を記載していき、動画制作する側とクライアント側で認識を擦り合わせて相違がないようにすることが必要です。
絵コンテによって、動画完成のイメージが湧きやすく、ポイントにしたい部分や状況が明確にできます。このような内容から、絵コンテは動画制作に欠かせないものということです。
絵コンテの目的
絵コンテを書く目的は、動画制作者側が考えている内容やイメージを完成図として伝えることです。言葉だけでは認識の違いが起こりやすくなりますが、絵コンテとしてその流れを絵で伝えることにより、出演者やスタッフ全てが同じイメージや認識を持ちやすくなります。
企画の段階からスタッフと動画の内容を共有できれば、撮影の準備や動き、流れがスムーズになりやすいです。また、外注スタッフにも確実で正確な情報をわかりやすく伝えられるでしょう。
他にもクライアント側への提案や交渉などにも絵コンテが用いられていて、おおまかな内容を把握してもらいやすいです。
絵コンテの内容
絵コンテには、どのような内容を記載すると良いでしょうか?ここでは、絵コンテの内容をご紹介します。
h4:カット割り
カット割りとは、それぞれのシーンや場面などのカット、シーンとシーンとのつながりを意味します。原稿を作った後に全体の流れを確認し、それに従って区切りをつけて構図やアングルなどを考えます。
ここでのイメージは明確な内容や流れでなくても問題ありません。動画を一通り撮り終えた後、伝えたい内容がイメージに合っているか、内容が訴求できているかを確認してみましょう。
カット順・秒数
絵コンテでは、おおまかなシーンを中心にカットの秒数や撮影順を決めていきます。動画全体の長さが決まっている場合、1秒単位で指定するケースもあります。
秒数まで決めることに細かいと感じるかもしれませんが、動画の長さにも関係してくるため、絵コンテを含めて細かな点までチェックします。
ト書き・セリフ・ナレーション・BGMなど
絵コンテなどで登場する人物やキャラクターの動きは、全てト書きで行います。伝えたいメッセージや指示がある場合は、絵の横部分に書いてシナリオを仕上げるのです。
セリフやナレーションの入るタイミング、テロップや字幕がある場合は顔に被ったりシーンのイメージを壊さないようにしたりします。セリフやナレーションは長すぎず、流れを意識して構成していくと形になるでしょう。
絵コンテの制作前に必要な準備
絵コンテの制作前には、どのような準備が必要でしょうか?ここでは、絵コンテ制作前の準備について解説します。
目的を明確にする
絵コンテを制作する前には、動画制作の目的について考えてみましょう。目的が会社紹介などの場合、企業の内容を紹介したり、取り組みを伝えたりする内容になります。
しかし、「なぜ会社を紹介するのか」という部分にも追求しなければ、ただ会社を紹介しただけの動画になってしまうのです。会社を紹介する目的が採用なのか、商品やサービスアップを目指すものなのかによって意味が変わってきます。
なぜなのかという理由に合った動画制作が求められるため、できるだけ詳しい目的について明確にしておきましょう。
ターゲットを決める
続いて、動画制作をした場合のターゲットを明確にしておきましょう。ターゲットを決めない限り、誰に動画を視聴して欲しいかが明確にならず、目的がぶれる可能性があります。
ターゲットが明確でない場合、絵コンテの内容にも変化が起こる可能性が考えられます。できるだけ細かなターゲットの詳細まで決めておくのがおすすめです。
例えば、同じサービスであったとしても、20代の女性と50代の男性ではターゲットが異なるので両方から良い反応をもらえなくなります。
できるだけターゲットの特徴を生かした動画制作を行い、興味を持たせることが重要です。
投稿する媒体を選定する
絵コンテが誕生したら、投稿する媒体を決めていきましょう。配信する媒体によっては、投稿できる動画の長さや制限、利用者層が変わってきます。
動画の目的、設定などでターゲット層に合った媒体を見つけて選択できれば、訴求力の高い動画制作が可能です。投稿する媒体を比較してから決めてみましょう。
絵コンテの書き方
絵コンテは、どのような手順で書いていくのでしょうか?ここでは、絵コンテの書き方を順番にご紹介します。
絵コンテのフォーマットを用意する
最初に絵コンテのフォーマットを用意しましょう。絵コンテのフォーマットはインターネット上にあるものを使っても、自分でコマ割りしたものを使っても問題ありません。
絵コンテのフォーマットにタイトル、シーン、カット、ピクチャー、ト書き(アクション)、尺などを書くスペースを持ちましょう。また動画や映像の縦横比についても考えます。
動画を配信する媒体によってサイズが異なります。テレビやYouTubeなら16:9ですが、Instagramは1:1です。絵コンテでは、実際に配信する動画のサイズに合わせた内容でなければ映り込む内容が変わってしまうので注意しましょう。
動画の内容や構成を考える
絵コンテのフォーマットを用意したら、動画の内容や構成を考えます。ターゲットや目的に合わせ、何を伝えるかを明確にしておきましょう。
既に言葉やおおよその着地点などが決まっている場合、その内容を文章から絵に起こす作業となります。絵コンテを描きながら動画制作の内容を考えてしまうと描きやすさや撮りやすさが重視された内容になりがちです。
伝えたい内容を重点的に考えた構成に仕上げましょう。
ナレーションやセリフを書く
内容や構成を考えたら、ナレーションやセリフを書き込んでいきます。ナレーションは右側に書くことが多いです。
何もない状態でナレーションを書くことに不自然さを感じるかもしれませんが、この作業が先にならなければ絵コンテと合わなくなります。不自然な内容にならないようにセリフやナレーションを先に記入しましょう。
カット割りの時間を決める
次にカット割りの時間を決めていきます。カット割りの時間によって、どのカットでどれだけの時間が必要なのかを記載します。
番組やテレビCMなどでは全体の時間が決まっているため、1秒単位で決める必要があります。時間を間違えてしまうと撮影後に時間が足りない、多くなったという事態になり、撮り直しになるので注意してください。
シーンやカット番号を記載する
ここまで進んだら、シーンやカット番号を記載していきます。これらを書く理由は、撮影に関係する監督やスタッフ全員で共通の認識を持たなければならないからです。
特に編集の際には素材を整理する必要があるものの、編集に関するスタッフは撮影現場に訪れることがありません。そのため、シーンやカット番号を共通で知っておくことが、スムーズな撮影や編集には欠かせないということです。
絵コンテを書きこむ
最後に、シナリオやイメージに合わせた絵コンテを描いていきます。絵コンテを作る際には、具体的に出演者の動き、カメラの動き、テロップの有無、背景などにこだわります。
ここに具体性がないと、いざ撮影の時にイメージが想像しにくくなるからです。また、カットに合った構図になっているか、効果的な表現ができているかも重要なポイントになります。
絵コンテを書く際のコツ
絵コンテを書く場合は、以下のコツを参考にしてみましょう。
メッセージを決める
絵コンテを書く際には、本当に伝えたいメッセージを絞って書くのがポイントです。あまりに多くのメッセージがありすぎると、本当に必要なものが見えにくく、要点がぼやけがちになります。
できるだけ再生時間によってメッセージを限定してみましょう。再生時間が60秒未満なら1つか2つのメッセージ、60秒以上なら3つのメッセージに決めるのがおすすめです。
細かくこだわりすぎない
動画の撮影や編集の段階において、絵コンテとのズレが生じることがあります。もちろん現場でも、絵コンテ通りにならない部分もあるでしょう。
どうしても動きのない絵コンテと動画では印象が変わる部分もあるため、細部までこだわりすぎるとデメリットになるケースもあります。絵コンテは、あくまで動画制作に関わる人とイメージを共有するものです。
想像通りにならないこともあると覚えておきましょう。
ナレーションやセリフは音読してみる
ナレーションやセリフに関しては、実際に音読してみるのがポイントです。頭の中で読み上げるのと、実際に読むのでは速度が変わります。
さらに映像との組み合わせでバランスが変わることもあり、カットの長さに影響を与えることもあるからです。できるだけ端的でわかりやすい内容かどうか、伝わりやすいセリフかどうかを考えて時間を測ると良いでしょう。
絵コンテはプロに依頼するのがおすすめ
品質の高い絵コンテを作りたい場合は、プロに依頼するのがおすすめです。高品質な動画制作にしたい場合には、絵コンテも重要な要素になります。
特に全体の流れを知るための絵コンテは設計図のような存在なので、丁寧にしていると大幅に時間がかかってしまうだけでなく、場合によっては時間に収まらない可能性もあるでしょう。
絵コンテの経験がない場合は、プロへの依頼で撮影や編集に時間が使えるようになります。
絵コンテを依頼する際の、制作会社の選び方
絵コンテを依頼する際には、制作会社にお願いするのがおすすめです。しかし、どのような制作会社なら良いのかわからない方もいるでしょう。
制作会社の選び方としては、動画・アニメ制作会社、絵コンテ・イラスト制作会社、フリーランスや個人クリエイターなどがあります。動画・アニメ制作会社なら専門的な分野であり、複数の業務を一貫して依頼できるでしょう。
絵コンテ・イラスト制作会社でも、同じように映像作品に携わっているため、制作依頼が可能です。フリーランスや個人クリエイターも可能ですが、実績やスキルによって差が出てしまうため、納期や料金にも変動があるでしょう。
どの依頼先でも、過去の実績や経験を比較し、好みの制作会社を選ぶと納得できる絵コンテになりやすいです。
動画制作・映像制作ならGJCへお任せください
絵コンテから動画制作まで大幅に時間がかかってしまう、不安な部分が多いという場合は絵コンテだけでも外注するのが望ましいです。そのためには、経験や実績が豊富な動画制作・映像制作会社を選びましょう。
GJCでは、費用、品質、成果のすべてを追求している動画・映像制作会社であり、4000社以上の制作実績があります。企業の規模などに関係なく制作していて、プロならではのクオリティと品質が期待できます。
絵コンテを含めた動画制作を依頼したい場合は、問い合わせてみてください。
まとめ
ここまで、絵コンテは何かという解説に加えて目的、内容、作成手順などをご紹介してきました。動画制作において絵コンテは重要なものであり、クライアント側と制作側の意思を共通のものにします。
絵コンテの存在によって、伝えたいメッセージの重要性も変わってきますが、初めてでは不安な点もあるでしょう。動画制作・映像制作のGJCなら、専門的な分野に特化しているので、絵コンテの作成も可能です。
高いデザイン性のある動画を制作したいなら、この機会にGJCを検討してみてください。