【ASMRとは?】話題の癒やしヒーリング!おすすめYouTube動画・映像も紹介! | 動画制作・映像制作会社のグローバル・ジャパン・コーポレーション

【ASMRとは?】話題の癒やしヒーリング!おすすめYouTube動画・映像も紹介!

近年youtubeを中心とした動画サイトでは、様々な種類の動画が投稿されていますが、中でも「ASMR」という動画が流行ってきていることをご存知でしょうか?
この動画の種類はまず世界で流行り出し、現在は日本でも広がってきています。

そもそもASMRとはどんな動画の種類なのでしょうか?また、ASMRはなぜ日本でも広がってきているのでしょう?

今回はASMRの特徴や、youtubeで投稿されているおすすめの動画をいくつかご紹介していきましょう。
ASMRについて興味がある、どんな動画があるのか知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

««相場の半額でお見積りします»» 動画制作をご検討の方はこちら

動画制作・活用のノウハウ(全39ページ)を無料でプレゼント!

  • GJCの会社資料
  • 動画制作会社の選び方チェックリスト
  • 動画活用ノウハウ集

以下の項目をご記入いただくことで資料をダウンロードできます。

動画制作・活用のノウハウ(全39ページ)を無料でプレゼント!

    プライバシーポリシーを確認いただき、同意の上で送信ください。

    \ 今なら企画構成を無料でプレゼントいたします /
    無料相談・無料見積もりはこちらから→

    動画制作3000社以上!あなたの会社の動画制作を成功に導く会社グローバルジャパンコーポレーション

    「ASMR」とは

    まず、ASMRが何かご紹介していきましょう。ASMRとは「Autonomous Sensory Meridian Response」の頭文字を取った言葉で、日本語に訳すと「自立感覚絶頂反応」と言います。
    読み方は、エーエスエムアールと呼ぶのが主流ではありますが、人によってはもっと簡略化してアサムラ、アサマー、アスマーと読む人もいます。

    これは、音を聞くと首元や肩、頭皮にかけてゾクゾクとした感覚に陥ったり、快感を得たりする現象を指します。

    音を聞いていて何となく気持ちいいと感じるものがあった時、脳ではオーガニズムを感じています。
    音がきっかけとなり表れる生理的反応が自立感覚絶頂反応になるのです。

    なかなかイメージできないという方は「音フェチ」という言葉をイメージしてみると分かりやすいのではないでしょうか?例えば電車の音が好きな人は、走行している音を聞いているだけで気持ち良さを感じ、脳が快感を得ている状態になります。
    低い声の人が囁いているとゾクゾクするといった現象もASMRに含まれるのです。

    ASMRという言葉自体は2010年に作られた造語であり、かなり最近できた言葉です。
    しかし、世界中でASMRという言葉が浸透してきており、日本にもすでにASMRに関連した動画が数々投稿されています。

    ちなみにASMRには快感を得られて気持ち良さを感じられるだけでなく、精神的なリラックス効果や睡眠導入を促す効果も期待されています。
    心地良い音を聞いていると多少うるさくても寝てしまうのは、この効果によるものと考えられます。

    どんな音が「ASMR」に多い?

    ASMRと言ってもかなり幅が広く、様々な種類の音がASMR動画として投稿されています。
    どのような音がASMR動画に多いのでしょうか?

    囁く声

    囁く声の動画では、静かに囁かれているような感覚に陥ることができます。
    囁き声がメインのASMR動画では、左右のオーディオから違う音が聞こえてくるように高品質なマイクで録音されている特徴があります。
    誰かに囁かれながら眠りに付きたいという時は、囁く声を収録している動画を流すと良いでしょう。

    囁く声のASMR動画を流しながら寝る場合は、イヤホンやヘッドホンを装着しながらの方が囁く声をダイレクトに感じられます。
    また、声質は高い方が良いという人もいれば低い方が良いという方もいるので、自分の好きな声質の動画を見つけてみましょう。

    タップ音

    何かをタップする音だけが収録されているASMR動画もあります。
    色んなタップ音の動画が存在しているため、その中からお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?

    種類が多すぎて自分に合ったタップ音が見つからないという時は、日常生活を送る中で気になるタップ音がないか探してみてください。
    ポンポンと肌を優しく叩く音や、中身のない箱を叩く音、机をコツコツと叩く音など、日常生活の中にはたくさんのタップ音が溢れています。
    自分が快感を得られるタップ音がないか、音を少し気にかけながら生活してみましょう。

    カッターやハサミでカットする音

    紙をカッターやハサミでカットする時、「シャー」というような音が出ます。
    この音に快感を得ている方は意外と多いです。また、紙だけではなく他のものをカットしている音もASMR動画として投稿されています。

    例えば、スポンジをハサミでカットすると少し「キュッキュッ」というような音が鳴ります。
    この音が好きな方も多く見られるので、自分も快感が得られるか試してみましょう。

    タイピング音

    近年のパソコンのキーボードは、あまりタイピング音が出ないようなものが多く販売されているのですが、キーボードを打つ時のカチカチ音が好きだと言う方はいます。
    キーボードの種類によっても音の鳴り方は異なるので、自分好みのタイピング音が録音されている動画を選びましょう。
    なお、普段から仕事でタイピング音を聞いているという場合、動画ではASMRを意識して作られているため、仕事で聞いているタイピング音よりもリラックス効果が高くなっているので試しに聞いてみると良いでしょう。

    咀嚼音

    ASMRの中でも人気のジャンルである咀嚼音ですが、人によっては他人の咀嚼音に対して気持ち悪いと感じてしまう場合があります。
    ただ、例えばサクサクのお菓子やフライドチキンを食べているだけのASMR動画は再生数が多くなっていて、人気だということが分かります。
    人の咀嚼音が特に気にならないという方は、咀嚼音のASMR動画を試しに聞いてみましょう。

    自然音

    自然音とは、例えば川の水が流れている音や雨が降ってきた時の音、火を焚いた時に出るパチパチというような音など、自然の中で聞かれる音を自然音と言います。
    そんな自然音はASMR向きのリラックス効果が高い音です。

    リラックスしたい時や睡眠に導入したい時は特に自然音がおすすめです。
    また、ASMRでよく活用される音は好き嫌いが分かれるものもあるのですが、自然音は比較的誰でも聞き入れやすい音なので、ASMR動画初心者には自然音の動画を選んでみると良いでしょう。

    シャンプーや耳かきなど、体へのタッチ音

    頭や髪、耳といった部分をタッチする音はASMR動画の定番となっています。
    例えばシャンプーをしている時の音や頭を撫でたり髪を触ったりしている音、耳かきや耳のマッサージをしている音などが代表的なものとして挙げられます。
    シャンプーのASMR動画には男女別に向けた動画があり、同じシャンプーのASMR動画でも違った音が収録されている動画はたくさん存在しています。

    紙をめくる時の音

    本や雑誌を読んでいる時にページをめくると紙の音が鳴ります。
    この音に快感を得る方も多いです。
    しかし、最近は紙の本ではなく電子書籍を使う方が増えてきており、なかなか紙をめくる音に遭遇しないというケースがあるでしょう。

    そんな時は紙をめくる時の音が収録されたASMR動画がおすすめです。
    めくり方や紙の素材によっても発する音が異なるので、自分の好きなめくる音を探してみてください。

    これらの音が、よくASMR動画として投稿されています。
    この他にも、ノートに文字を書く時の音や氷を噛む音、料理している最中の音なども人気が高いです。

     
    動画制作3000社以上!あなたの会社の動画制作を成功に導く会社グローバルジャパンコーポレーション

    日本でも広がっている理由

    様々な種類があるASMRは2010年頃から認知されるようになってきたのですが、日本ではここ2、3年で一気に認知度を高めています。
    なぜ日本でもASMR動画が広がってきているのでしょうか?

    理由として考えられるのは、韓国での認知度が高いという点です。韓国ではASMRがとても人気で、個人のyoutuberが投稿する動画だけではなく、動画広告やテレビCMにも2010年以降ASMRが利用されてきました。
    韓国の人気芸能人までASMRコンテンツに進出する機会も増え、韓国国内の知名度はかなり高いものになっているのです。

    この影響から韓国のエンターテイメントなどに興味を持っている日本の若者がASMRについて知り、日本でも徐々にASMR動画が投稿されて浸透していったのではないかと考えられます。
    まだまだASMRについて知らない方もいますが、今後はより身近な言葉になっていくことが期待されています。

    ジャンル別、おすすめASMR動画・映像

    ASMR動画には様々な音があり、それぞれをジャンルに分けることができます。
    自分にとって心地良いと感じる音を見つけられるように、ジャンル別におすすめのASMR動画をご紹介しましょう。

    咀嚼音

    食事は五感で楽しむものと言われており、食べている時の咀嚼音も心地良さを感じる音として人気があります。
    咀嚼系なら次の動画がおすすめです。

    巨大アロエベラを食べる音/Sound Eating Aloe Vera

    お笑いタレントの桜・稲垣早希さんが公開している咀嚼系ASMR動画です。
    アロエベラのコリッとした食感やモキュモキュ感が伝わってきます。
    リベンジ動画では3DIOという録音マイクを使用しており、より高音質になっています。

    時計の針の音

    チクタクと動く時計の針の音はリラックスしたい時や眠りにつきたい時、集中したい時に最適のASMR動画と言われています。

    TIME For Relaxation

    およそ24分間、時計の針が鳴り続けるASMR動画となっています。
    タイトル通りリラクゼーションを目的にした音なので、何も考えずゆっくりしたい時に流したい音でしょう。
    針が動くたびにカチカチと歯車が動く動作もどこか心地良さを感じます。

    水の音

    気泡が泡立つ音や波の音、小川のせせらぎなど水には様々な音があり、癒されると人気があります。
    ASMR動画では自然な水の音から人工的に奏でられる不規則な水の音などが投稿されています。

    Liquid WATER Pouring & Glass

    この動画は水を別の瓶やカップに注いで移していく映像と音が流れています。
    水を注ぐ音はどこか爽快感があり、聞いていて清々しい気分になるでしょう。
    途中、水面をバシャバシャと指で叩く音や、布に吸収させて絞る音など音のバリエーションが豊かです。
    映像も非常に綺麗なので視覚的にも楽しめます。

    本のページをめくる音

    本のページをめくる音は、まるで図書館にいるような空間を作り出す。
    パラパラと紙が擦れる音は思わずウトウトと眠くなってしまうほどリラックス効果があるようです。

    Page Turning : Old Book, Comic Book & Magazine – NO TALKING

    こちらの動画は約36分かけて3種類のページをめくる音が視聴できるASMR動画となっています。
    分厚い本とコミック本、雑誌の3種類を用意しており、それぞれ異なる紙質なので音の聴こえ方に変化があって面白い動画です。
    ただひたすらページをめくるのではなく、タイミングや動作も変化を付けるなどの工夫もされています。

    歩く音

    歩く音は靴や歩く場所によって音が代わり、リズム感が気持ち良いと人気があります。

    人の音 – 足と靴

    この動画では生足や靴下をはいた足、スニーカー、バレエシューズなど12種類の足・靴音がまとめられています。
    履いているものによって音が変化するので、音の違いを比較できます。
    自分の好きな音を見つけたい時にもぴったりな動画です。

    youtubeで人気な、おすすめASMR動画・映像

    Youtubeでは毎日数々の動画がアップロードされており、ASMR動画も豊富にあります。
    中でもどんな動画が人気なのでしょうか?youtubeで人気のASMR動画を5つご紹介していきます。

    スライムの音 #2 Slime Sounds, No Talking

    透明感と粘度感のあるスライムをいじる音を感じられる動画です。
    ネチョネチョしたスライムを無造作に触るだけではなく、発砲ビーズやスパンコールなどを混ぜて鳴らすことで多彩な音を引き出しています。

    キネティックサンドを包丁で切る

    キネティックサンドとはスウェーデンで誕生した砂で、通常の砂とは異なり手は汚れないことから室内でも遊べると人気があります。
    ご紹介する動画はそんなキネティックサンドをがっちりと固めて、包丁でストンとカットしていくASMR動画です。
    スーッと包丁が入るところが視覚的に気持ち良く、また切り終わった時にザラッとなる砂の音にも心地よさを感じます。

    Sparkling Water(炭酸の音)

    炭酸水をグラスに注いだ時に発するシュワシュワとした音が楽しめるASMR動画です。
    中央に塩が用意されており、その塩を加えることでさらにシュワシュワと炭酸がはじける音がします。
    とても心地良い音なので、思わずずっと聴き続けたくなるでしょう。

    Soap carving(石鹸を削る音)

    タイトル通り石鹸をナイフで削っていくシンプルな動画ですが、人気が高くすでに1600万回以上視聴されています。
    鉛筆や木材とは異なり、軽い力で削れていく視覚的要素とサクサクと削れる音に気持ち良さを感じる動画です。

    Sounds: Typing on a Mechanical Keyboard(タイピング音)

    パソコンを日常的に使う人は良く耳にするタイピング音ですが、人がキーボードを打つ音は自分が打った時とは異なる音に感じる人は少なくないでしょう。
    リズミカルになるタイピング音が心地よいASMR動画となっています。
    動画は青のバックライトで光っており、美しさもあります。

    おすすめのasmr系youtuber

    続いてはASMR動画をメインに動画をアップしている日本人YouTuberをご紹介していきましょう。

    YAACHAMA J-ASMR

    こちらの方がアップするASMR動画は耳かきやネイルタッピング、スライム、キネティックサンドといったカテゴリが多くなっています。
    そして動画を見ると分かりますが、黒い背景を使用しつつ当てる美しい光にもこだわっているアートを感じるようなASMR動画ばかりとなっているのが特徴的です。
    美しさが見られる動画の数々は、ASMRが加わりさらに心地の良い気分へといざなうことでしょう。
    視覚効果と聴覚効果を上手く取り入れた質の高い動画は、他では得られないリラックス気分を味わえること間違いなしです。

    hatomugi ASMR

    hatomugi ASMRさんは2015年から活動しているYouTuberです。
    ジャンルとしては女性特有の優しい囁き声を活かしたASMR動画が多く、その他にも幅広いジャンルのASMR動画を投稿しています。
    メイクに咀嚼音、炭酸、タイピング、スクイーズなど、アイテムを使った動画の制作にもチャレンジしているYoutuberとなっています。
    その数200種類以上で、豊富な数のASMR動画からお気に入りの作品を見つけることができるでしょう。
    眠りとリラックスをもたらす動画をアップするhatomugi ASMRさんですが、なんとサブチャンネルも展開しています。
    そちらではボツになった動画も公開されているので、hatomugi ASMRさんが好きな方はぜひ見てみましょう。

    黒ごま-ASMR-

    可愛らしい声が特徴的の黒ごま-ASMR-さんは、囁き声をメインにASMR動画を届けているYouTuberです。
    囁き声以外にも耳かきやロールプレイ、咀嚼音、マッサージなど、数々の癒し動画を見ることができます。
    そんな黒ごま-ASMR-さんは女子高生の頃から活躍しているYouTuberです。
    チャンネル設立当初から人気が高く、時々行われる生放送にも多くの人が見に来ます。
    生放送の雑談は飴を舐めたり小声でしゃべったりしながら行われていて、最近は頻度が減ったものの今も時々配信されるので、気になる方は動向をチェックしておきましょう。
    タイムリーに黒ごま-ASMR-さんの癒される声を聞きながら眠りにつくのも、脳がとろけるような感覚を得られて心地よいですよ。

    Chocolate Cacao

    料理のASMR動画と言えばこちらのChocolate Cacaoさんです。
    様々なチョコレート菓子の動画を投稿しており、チョコレートが出す音に魅了された方も多いのではないでしょうか?
    包丁で刻むジャキジャキ音に、完成したお菓子にカカオを振る姿など定番の見どころがたくさんあって人気を博しています。
    その他にも調理に欠かせない水を流している音もASMRとして癒されることでしょう。

    EMOJOIE CUISINE

    EMOJOIE CUISINEさんはフランス在住の料理人YouTuberです。
    お菓子のみならず様々な料理で出るASMR音を動画カテゴリにしており、作られる料理も料理人ならではの本格的な映像を見ることもできます。
    プロも参考になるレベルの料理ですが、やはり一番はリラックス効果を与える音にあるでしょう。
    料理の様々な工程ごとに感じさせる音で寝る前意外に見ても癒されること間違いなしです。

    ASMRをもっと楽しむために!おすすめグッズ

    ASMR動画でさらに心地良い気分を体感するためには、ASMRの音をしっかりと再現してくれるイヤフォンや、寝ながらでも外れにくいイヤフォンなどを使用したいはずです。
    ここからはASMR動画視聴にピッタリのイヤフォン、そして自分でもASMR動画を撮ってその音に癒されたい人のために、おすすめマイクもご紹介していきましょう。

    【イヤフォン】

    ・final E500

    最初にご紹介するイヤフォンは、低価格で驚きの音質を生み出すと呼ばれるfinal E500をご紹介します。
    こちらは、ASMR動画に特化したイヤフォンだとも言われており、囁き声も忠実に表現してくれる特徴を持ちます。
    音の強弱に加えて音が鳴っている方向、そして距離も分かると言う優れものです。

    ・オーディオテクニカATH-CKS5TW

    こちらのイヤフォンは量感のある低音サウンドに、クリアな中高域のサウンドが特徴的です。
    振動板に硬度の異なる素材を組み合わせてできる素晴らしいサウンドは感動ものです。
    また、ワイヤレスイヤフォンであるためコードが絡まずに聞けると言う点もポイントでしょう。
    ワイヤレスイヤフォンであることを感じさせないクリアな音で、ぜひASMRのリアルな音を体感してみてはいかがでしょうか?

    ・寝ながら使える快適イヤフォン

    この寝ながら使える快適イヤフォンは就寝時に着けるためのイヤフォンとなっています。
    イヤーピースの素材が柔らかくできているので、付け心地は非常に快適です。
    寝返りしても違和感はなく、就寝前にASMR動画を見ることが多い方はこちらのイヤフォンがピッタリでしょう。
    コードが付いていても問題なく使用でき、コードがあるからこその紛失を防げる特徴が、ありがたいと思えます。

    【マイク】

    ・audio-technica AT2020

    こちらのマイクはエントリークラスで低価格で購入できるものの、スタジオクオリティを実現しているマイクとなっています。
    コスパに優れていると呼ばれる評判は伊達ではなく、さまざまなシーンに対応する高耐入力設計に加え広いダイナミックレンジを実現しているのが特徴です。
    また、再度のリアの収音を抑える傾向から、音を当てる方向によってその音だけを捉えることにも優れています。

    ・TASCAM リニアPCMレコーダー DR-07X

    DR-07XはASMRYouTuberのhatomugiさんが所有しているものの、新モデルとなります。
    このマイクの特徴は一つで様々な用途をこなせるというところです。
    通常マイクやASMRマイクのみならず配信用マイクとしても最適のものとなっています。
    そしてこのモデルにはなんと+αオーディオインターフェースが内蔵されています。
    簡単に言うと、パソコンに附属コードを指してUSBマイクとして使えるということです。
    直接PCにASMR音声を録音できるため、非常に便利に感じるでしょう。

    まとめ

    ASMR動画はヒーリング効果が高いことから、世界的に流行していることが分かりました。
    流行の最先端を行く韓国のトレンドを取り入れる形で、日本でもジワジワと流行りつつあります。
    少し前までは迫力のある視覚的に面白い映像が重視されていましたが、今は音を楽しむ視聴方法にシフトチェンジしているのかもしれません。

    人間は囁く音、咀嚼音、水の音、紙をめくる音など色々な音に心地良さやゾクゾクとした快感を得ています。
    自分にはどの音が気持ち良いと感じるのか、ご紹介したASMR動画を参考に探してみてはいかがでしょうか?

     
    動画制作3000社以上!あなたの会社の動画制作を成功に導く会社グローバルジャパンコーポレーション

    簡単な質問に答えるだけで見積り&資料請求

    動画制作は初めてですか?

    /* ▼ fixed_banner_interactive ▼ */ @media (max-width: 1000px) { .l-pagetop { display: none; } .grecaptcha-badge { bottom:94px !important; } } /* ▲ fixed_banner_interactive ▲ */

    Members制作メンバー

    早いレスポンス、心地よい対応、高い専門性で
    お客様と一緒に制作を進行していきます。

    • 手塚 康司
      代表取締役
      手塚 康司

      顧客ファーストの制作サービスとマーケティング的観点から制作する動画をぜひ体験してください。

    • 鬼塚 智己
      クリエイティブ・ディレクター
      鬼塚 智己

      顧客の課題解決を第一とし、映像、デザイン、ビジネス視点を組み合わせたアプローチでゴールを目指します。

    • 平原 昌樹
      撮影技術責任者
      平原 昌樹

      予算が限られたなかでもハイエンドの撮影機材を使ったような撮影効果を出す方法を提案。価格以上の撮影クオリティを実現します。

    • 藤田 秀幸
      営業・制作進行責任者
      藤田 秀幸

      お客様の動画に対する要望を最大限実現するため、最適なお見積りとご提案、スムーズなプロジェクト進行でサポートします。

    Contact無料でご相談・お見積り・提案が可能です。【全国対応】
    まずは気軽にお問い合わせください。

    ご要望に沿う「最適な無料提案」と業界相場の「半額のお見積り」を受け取っていただけますか?どんな会社か知りたい方向けに資料もご用意しています。

    Contact