動画市場は拡大傾向にあり、その波に乗るかのように様々な企業が動画広告を取り入れ始めています。
動画広告の導入には制作や配信など何かとコストがかかりますが、費用対効果があるので上手く利用すれば大きな効果が期待できるでしょう。
しかし、動画広告を導入すれば効果が確実に得られるというわけではありません。
では、どうすれば費用対効果を高くすることができるのでしょうか。
動画広告の導入を検討されている方に向けて、費用対効果を高めるコツについてご紹介していきましょう。
««相場の半額でお見積りします»» 動画制作をご検討の方はこちら
動画・映像広告はそもそもマーケティングにおいて効果は出ているのか?
動画広告によりマーケティング効果があるとされていますが、実際のところ本当に効果は出ているのか気になる方は少なくないでしょう。
現在はスマートフォンが普及していますが、利用時間が最も長いコンテンツはゲームと言われており、その次に動画です。モバイル端末の登場によりいつ・どこでも気軽に動画が見られるようになった背景から、たくさんの企業は動画広告に打ち出し始めました。
特に効果が高いとされているのはSNSです。
SNSから視聴した動画広告が商品購入につながるかどうか調査したレポートによると、「購入の意思決定に影響する」と回答した人が74%に及んでおり、動画広告の効果を実証しています。
また、SNSは動画サイトや他のWEBサービスと比べて拡散性が良い点も効果を高めているのです。
他の広告との違い
WEB上では様々なマーケティング手法がありますが、その中でも動画広告が注目される理由は、たくさんの情報を短い動画でも詰め込めることでしょう。
動画広告の場合、映像と音、文章を組み合わせてアプローチすることが可能です。
例えば、実際の商品やサービスを利用する姿を動画で伝えられれば、視聴者も利用時のイメージがしやすくなることがメリットになります。
また、動画広告にはいくつか種類もあるので、表示の方法によっても効果の有無は大きく変わってくるでしょう。
動画・映像広告は今後も伸び続けるのか
動画広告は成長傾向にありますが、その理由はテレビCMでの訴求力が落ちていることにあります。
若年層を中心にテレビ視聴率は低下しており、1日15分以上視聴している人の数は年々減少しているのです。
そうなると、テレビCMだけではアプローチが難しい層が増えているということになります。
現在はテレビよりも動画視聴をしている人が多いので、動画配信サイトやSNSを利用した動画広告市場は拡大しているのです。
動画市場自体、これからも拡大傾向にあるので、それに合わせて動画広告市場も成長を続けると考えられます。
動画・映像広告の種類別・費用対効果を高めるコツ
動画広告は主に4種類の広告があり、それぞれ特徴やメリット・デメリットがあります。
費用対効果を高めるためには動画広告の特徴を知ることが大切なので、それぞれ解説していきましょう。
インストリーム動画広告の特徴と費用対効果アップのコツ
インストリーム動画広告は動画サイトで動画を視聴する前や途中、視聴後に流れる形式で、動画広告では最も多い形式と言えるでしょう。
動画の再生前に流れるプリロール広告、数秒後にスキップ可能なスキッパブル広告、スキップ不可の15秒ほどのノンスキッパブル広告の3種類があります。
メリットは大画面を活かして商品の魅力を最大限に伝えることができ、またノンスキッパブル広告なら確実に再生してもらえます。完全に視聴されると課金される形式も無駄がありません。
ただ、スキッパブル広告だとスキップされるので見てもらいにくく、また視聴の妨げになるので悪印象を与える可能性はあるでしょう。
動画の視聴前に再生する場合、必ず目に入るため注目されやすい枠と言えます。
大きな画面を使って動画を見せることができるので、宣伝が強いものよりも演出にこだわり、最後まで見たいと思わせたり、印象に残ったりする動画広告にしましょう。
不快な気分を与えず、好奇心をくすぐるような内容なら費用対効果のアップに期待できます。
インバナー動画広告の特徴と費用対効果アップのコツ
検索エンジンサイトのトップページやキュレーションサイトなどのバナー広告部分に設置される形式で、インディスプレイ広告とも言います。
一般的にインターネット広告を配信するツールから配信されており、マウスを乗せることで再生される技術などが配信元によって使われています。
動画サイト以外のWebページに配信でき、またページ内で動くので目に付くことがメリットです。
その一方、音声ONの状態がデフォルトだと、突然音が鳴るので視聴者が不快な思いをする可能性があるので注意しましょう。
この形式は動画サイトをあまり見ないユーザーにアプローチすることができます。
そこでポイントなのが、どこに掲載するということでしょう。主婦向けの商品をアピールする動画広告なら女性向けのキュレーションサイトがふさわしいと言えます。
ターゲットを絞り込んだ上で掲載メディアを選定しましょう。
また、興味を持たれないと視聴されにくいので、ターゲットの興味がある内容や悩みを解消するような内容にすると効果が出やすいです。
インバナー動画広告の特徴を活かしつつ費用対効果をアップさせましょう。
インフィード動画広告の特徴と費用対効果アップのコツ
SNSのタイプラインに埋め込まれる形式で、他の投稿と見た目も変わらないので自然にアプローチすることが可能です。
他にもニュース記事などでも埋め込まれており、スクロールによる追跡機能がないので、操作の邪魔になりません。
また、興味のある内容であればリツイートなどで拡散されるので、多くの人に見てもらいやすいでしょう。
ただ、流し見されると動画広告もスルーされることがあります。
こちらも費用対効果を高めるためには、掲載するメディアの選定がポイントです。
また、拡散性があるのでターゲットが共感したり、拡散したくなったりする内容にしましょう。面白い内容なら広告であっても見てもらいやすく、また流し見の際も注目される可能性があります。
インリード動画広告の特徴と費用対効果のコツ
Webページをスクロールする時に表示される形式で、主にニュース記事などに設置されていることが多いです。
主にスマホでのプロモーションとして注目されており、スマホ世代向けの商品やサービスだとコンバージョンに期待できるでしょう。
スマホからの閲覧だとスクロールが多いので目に付きやすい点もメリットですが、少し鬱陶しいところがデメリットと言えます。
文章をじっくり読みたい場合、不快な思いを与える可能性があるので、目に入っても不快感を与えない動画にすることを心がけましょう。
また、記事内容と関連した動画広告だと見てもらいやすくなるので、こちらも配信先の選定が大切です。
出稿場所によっても異なる費用対効果
動画広告の出稿先にもいくつかの種類があります。
種類によって特徴が違うだけではなくユーザーの属性にも違いがあるため費用対効果にも違いが表れるでしょう。
そこで、動画広告の出稿先について解説していくので、どこに打ち出そうかと悩んでいる場合には参考にしてみてください。
Youtube
動画配信サイトの中では最もユーザー数が多いことが特徴です。
男女関係なく利用しているだけではなく、小さい子どもから高齢者まで様々なユーザーがいることも魅力でしょう。
動画を視聴する前や途中、視聴後に流れるインストリーム広告も多く利用されており、スキップができる広告やできない仕様の広告も選べるので利用シーンに合わせて選択することができます。
X
日本でも利用しているユーザーが多いXは主に10~30代のユーザー数が多いことが特徴です。
拡散性が高いので企業や商品、サービスについての知名度を上げるには最適の出稿先と言えます。
そのためにも、目を引くような特徴的な動画広告を作成することが重要です。
20代から30代の女性が多く利用していることが特徴です。
そのため、アパレルブランドやコスメブランドなどのファッションに関する商品を提供する企業を中心に活用が多くなっています。
ストーリー機能を使えば期間限定の広告を配信することもでき、貴重性を上げ話題を集めることも可能です。
SNSの中ではFacebookが最も年齢層が高めになりますが、実名メディアなので年齢、性別だけではなく住んでいる場所や趣味などターゲット層を絞り込みやすい点が魅力となっています。
ターゲットを絞り込んで動画広告を観てほしいユーザーにだけアプローチすることができるでしょう。
Facebookは費用対効果が高い?
上記のように動画広告には様々な出稿先がありますが、中でもFacebookは費用対効果が高いと言われています。
その理由としては以下の内容が当てはまります。
最適な動画広告の作成が可能
Facebookでは、広告の効果測定を行うことができます。
リーチ数、リンククリック数、インプレッション数、ユーザー情報などのデータを確認することができるので、データを元にして最適な動画広告を作成することが可能となります。
クリック単価を抑えることが可能
動画広告を作成する際に気になることと言えば費用となりますが、Facebookにおいてはクリック単価をリスティング広告よりも抑えることが可能となっています。
リスティング広告に関しては、オークション制となっているため、今後もクリック単価が高騰することが予想されているので費用対効果を獲得したいのであればFacebookを活用することをおすすめします。
ただし、セグメントを絞り込み過ぎてしまうとクリック単価が上がってしまうので注意が必要です。
費用対効果を最大限高めるには?
では、実際に動画広告の効果を高めるためにはどういったことに注意すれば良いのでしょうか?
確実に動画広告を観てもらうためにも、印象に残る動画を作成することが大切となります。
費用対効果を最大限高めるためのポイントをご紹介していきましょう。
動画・映像広告の効果を高めるポイント①:動画の内容について
近年、動画広告を作成できるアプリも多数提供されています。
すぐに公開することができるので、手軽に作成できて便利だと感じられますが、同じように利用して動画広告を作成する人も多くなっています。
そのため、ユーザーの心を引きつけるインパクトのある動画を作成できない場合が多いのです。
目に留まって視聴されることも重要なポイントになるので、効果を高めるためにも動画制作についての知識を豊富に持っているプロに依頼するなど考えて作成することが必要となるでしょう。
動画・映像広告の効果を高めるポイント②:目だけで伝わる内容にする
スマートフォンの利用は自宅だけではなく、出掛けた先や移動中など様々です。
そのため、音声をオフにしている人は多いでしょう。
動画広告においては、無音であっても分かりやすい内容にするために字幕を入れることや、映像だけで理解できるような動画を作成するなどの対策が必要となります。
目だけで伝わる動画広告であれば、様々な人にもより興味を持ってもらえるでしょう。
動画・映像広告の効果を高めるポイント③:宣伝であることを全面的に出さない
動画広告は商品や企業、サービスについて理解してもらうために作成するかと思いますが、宣伝色の強い広告は懸念されてしまう場合もあります。
商品の特徴だけを並べている動画広告は観ているだけでは印象に残ることもないので、バラエティ要素のある動画やストーリーになっている動画を作成することで注目を浴びることができるのではないでしょうか?
動画・映像広告の効果を高めるポイント④:簡潔に要件を伝える
動画広告を作成する際に、ユーザーに様々なことを伝えたいと思い動画が長くなってしまうこともあるでしょう。
ですが、長い動画広告は効果を半減させてしまう可能性もあります。
アメリカで行われた動画マーケティングの調査では、95%近いユーザーが「動画の長さを2分以内にすべきだ」と回答しています。
インストリーム広告においては動画の前に流すこともあるためスキップできない動画広告であればユーザーが面倒に感じてしまうことも考えられます。
そのため、長い動画広告よりも短い時間の動画広告で要件を簡潔に伝えられるよう内容を考える必要があるでしょう。
動画・映像広告の効果を高めるポイント⑤:開始5秒が重要
インストリーム広告ではスキップ可能な広告を作成することも可能です。
最後まで視聴されないこともあるため、効果があるのか不安になることもあるでしょう。
ですが、興味のないユーザーに動画広告を観てもらうよりは、興味のあるユーザーに視聴してもらう方が効果は高いとされています。
そのためにも、目を引くような内容の動画を作成することが重要となります。
特にスキップまでの5秒以内に「観たい」と思われることが大切です。興味を引く動画を作成するためにも動画のテーマをしっかりと考えましょう。
動画広告に関しては、今後も成長を続けていくこと予想されます。
他の企業との違いを出すためにも効果を高めるためのポイントを抑えることは大切です。
動画広告の導入を考えているのであれば、上記を参考にして作成してみてはいかがでしょうか?