ドローン空撮 プロの撮影テクニック7選 | 動画制作・映像制作会社のグローバル・ジャパン・コーポレーション

ドローン空撮 プロの撮影テクニック7選

地上とは異なるダイナミックな空撮ができるドローンですが、撮影テクニックによって映像の見え方も大きく変わってきます。
インパクトのある映像を作り出すためには高度な空撮テクニックが求められますが、どのようなテクニックがあるか分からない方がほとんどでしょう。

プロレベルの映像を撮るためには、映像の完成形をイメージする必要があります。テクニックを知っておくとイメージしやすくなり、業者への依頼でもイメージを伝えやすくなるでしょう。
今回はプロも使っているドローン空撮のテクニックや空撮の注意点などをご紹介していきます。

««相場の半額でお見積りします»» 動画制作をご検討の方はこちら

動画制作3000社以上!あなたの会社の動画制作を成功に導く会社グローバルジャパンコーポレーション

ドローンの撮影技法をチェック!

ドローンではどんな撮影技法が使われているか、空撮に興味のある人なら一度は持つ疑問でしょう。
空撮の技法を理解していれば、空撮を依頼する際もイメージに合った撮影をお願いできます。

独自で撮影する場合も、撮影技術を磨く知識につながるでしょう。まずは基本的な技法からご紹介していきます。

固定

ドローンの位置を固定させる技法で、定点観測に向いています。
また、一動作ごとに映像を固定させれば、編集しやすくなるので便利です。
空中に止めると鳥に狙われやすいリスクもあるので、鳥がいないか確認し、接近してきた場合は上昇や前進で避ける必要があります。

上昇と下降

上昇する映像は被写体の状況や関係性を撮影でき、ダイナミックな演出ができます。
高い位置から見下ろすように撮影する俯瞰を合わせることも多いでしょう。
下降も高低差を利用した魅力的な空撮を撮ることができ、滝や岸壁などの撮影にもオススメです。

ドローンの飛行は地上から150m以下の空域制限があるため、それ以上の上昇に注意しましょう。
また、低空飛行の鳥や飛行機にも気をつけてください。
下降でも無風状態で全開降下するとセットリング・ウィズパワーと呼ばれる現象が起き、真下に墜落する恐れがあります。

前進、後進

ドローンにはズーム機能が搭載されていないことがほとんどで、前進は被写体をズームする際に使われる技法です。
後進も上昇と同じく、被写体の状況や関係性を映すことができます。
基本は水平に進みますが、風向きや速度、スピードの条件によって難易度も変わるでしょう。

前進では俯瞰を合わせることも多いです。
一方、後進では上昇やカメラを下へ向けるチルトダウン、もしくはスピードに合わせてカメラをズームさせるチルトアップが使われます。

斜め移動、横移動

移動する被写体を撮影する際に、斜め移動や横移動を使って追従します。
斜め移動は車や電車などを平行で追従する時に使うことが多いですが、様々なシーンに応用できるでしょう。
横移動は背景も映すことで流動感や臨場感のある映像を撮れます。

他のドローン撮影技法

基本的な技法を紹介しましたが、まだまだたくさんの技法があります。

パン

カメラを左右に振り、360°の景色を撮影する技法です。
上空から広範囲の景色を撮影したい場合に使えます。

また、撮影だけではなく、どこに向けて撮影するか決める際にも便利でしょう。速
度が速いと映像が乱れるため、一定速度でゆっくり振るのがコツです。

ノーズインサークル

被写体もしくは操縦者など機首を一対象に向けた状態で中心点にして回る撮影技法です。
よくMVに使われることがあり、高クオリティな映像になるでしょう。
きれいに撮影するためには練習が必要で難易度も高めです。

低飛行のショット

水面や地面に近い位置を撮影できることもドローンの強みでしょう。
低い視点によりダイナミックかつユーモアのある映像が撮れます。
ただ、センサーが下に設置されている場合は障害物で誤作動が起きることがあるので、障害物には注意しましょう。

リヴィールショット

撮影対象を途中でフレームインさせて撮影する技法です。
前進や上昇、斜め移動など様々な基本技法と組み合わせることができます。
動きが加速しやすいので、障害物の位置を目視で確認してから撮りましょう。

プロのような映像を撮るためのポイント

撮影技法をただ使うだけではプロ並みの映像を撮ることはできません。
自在に操作することはもちろん、危険察知力や撮影のイメージ力も必要です。

では、どのようなポイントを意識すればプロのような映像が撮れるのでしょうか。
そのポイントは7つあります。

離着陸が重要

プロのようなかっこいい空撮をしたいのであれば、離着陸を安定させることが重要です。
撮影技法や場所に応じてドローンの状態が異なるため、どんな状況でも着陸を完璧にすることで撮影の不安を抑えることができます。

慣れないうちにカメラの角度は変えない

チルト部分をコントローラーで操作するとカメラの角度を変えることができ、プロもよく使用します。
しかし、この技法は慣れないうちだとブレてしまいやすいので、初心者はドローンの角度を回してアングルを決定した方が失敗を防げるでしょう。

マニュアルモードで絞る

カメラ設定でマニュアルモードがあれば、絞りをオートではなくマニュアルで行った方が良いです。
オートだと風景の明るさに合わせて画面の明るさも変わるため、映像にまとまりがなくなってしまいます。

目線からの上昇

上昇でダイナミックな映像を撮影するのであれば、人の目線から少しずつ上昇していくテクニックがおすすめです。
高度なアングルで上昇していけば、奥行きを利用してインパクトを与える映像が撮影できるでしょう。

高度のアングルと低空を組み合わせる

上から見下ろす撮影は全体風景を見せることができます。
そこから高度を下げて前進すれば立体感のある映像になるでしょう。
例えば、川と橋なら下降後に橋の下を通ることで立体的な動きになります。

真俯瞰を加える

高度の位置を見下ろせることがドローンの強みなので、斜めよりの俯瞰だけではなく、真下に向ける真俯瞰の視点を加えてみると良いでしょう。
その状態から角度を変えると立体感もプラスされて面白い映像になります。

視点を変化させる

移動する被写体を追従する場合、一定の視点だけでは面白みに欠けてしまいます。
そこで、前後や左右、引きや寄りなど視点を変化させることで、表現に幅を広げることが可能です。

例えば、被写体の後ろから追いかけ、前方にスペースがあると疾走感のある映像が撮れます。
立体的な撮影なら奥行きを演出できるので、前後や左右だけではなく、寄りや引きの組み合わせも重要でしょう。

ドローン撮影の魅力とは?

ドローン撮影においてプロはどう魅力を感じているのでしょうか?誰もが初心者から始めたので、トラブルや難しく感じたこともあったでしょう。
ですが、魅力があったことでドローン撮影を続けているのです。
そんなドローン撮影の魅力について解説していきましょう。

美しさを出すためのカメラワーク

ドローン撮影の魅力と言えば、映像の美しさになります。
今までになかった映像をドローンで映し出すことができるので、撮影者としても大きな魅力を感じるでしょう。

その美しさは、

カメラワーク

アングル

によって引き起こされます。
視点を変えることによって異なる景色を見せてくれるので、プロでもアングルの研究やカメラワークには追及が欠かせないのです。

最初は撮影を行うにも多くの練習が必要です。
機体もタブレットも確認しておかないと、理想とする映像を撮影することはできません。
そのため、「ロケハン飛行」が大切となるでしょう。

撮影する場所によっては、撮影する位置によって見え方に大きな違いがあります。真上からであったり、ドローンを走らせたりと実際にその土地に行って飛行させなければ、美しく面白い映像を撮影することができないので、撮影を行う場所に自らが出向いてカメラワークやアングルを探すことで美しさを最大限に活かした映像が撮影できることが、ドローン撮影の魅力と言えるでしょう。

美しい映像を撮影するための努力

ドローン撮影の魅力を最大限に引き出すためにも、プロは基礎練習が欠かせません。
簡単に飛ばせることはできますが、撮影ともなると練習を繰り返すことで、ブレのない美しい映像を撮影することができるのです。

そのため、前進や後退のほか8の字飛行の反復練習も欠かせないのです。
特に、離陸と着陸に関しては1番重要なポイントとなります。
安全に、そして確実に撮影するためにも、講習会などでスキルを磨くことが大切です。

撮影時に気を付けることとは?

次にドローン撮影時においての注意点です。
趣味だけではなく測量や建設現場、警察や消防でもドローンが活躍しています。

幅広い分野で活躍しているドローンの環境は日々変わってきています。
トラブルを起こさないためにも、飛行禁止エリアや安全面について解説していきましょう。

動画制作3000社以上!あなたの会社の動画制作を成功に導く会社グローバルジャパンコーポレーション

ドローンの事故原因について

ドローンの墜落事故は問題にもなっています。
安全を確保するためにも事故原因で多い内容を把握しておくことが大切となるでしょう。

墜落事故の原因としては「誤った操作」によるものが多いです。
コントローラーの信号をロストすることで、自動で離陸した場所まで戻ってくる機能のあるPhantomシリーズやInspire 1を使用していることで、撮影時に機体を見失ってしまうとコントローラーの電源を切ってしまう人も多くみられます。

GPSが不安定であれば機能が正常に動かないこともあり得るので、こうした行動は非常に危険な行為となります。
操縦不能になることで墜落してしまうことが多いので、ドローンの機体を見失ったとしてもアプリ画面から方角や位置を確認してみましょう。

飛行禁止エリアについて

日本ではドローンの飛行を禁止しているエリアがあります。
把握しておくことで、撮影を依頼する際にも役立つので覚えておきましょう。

皇居

首相官邸

空港周辺

この他にも、各自治体によって公園などでもドローンの飛行が禁止されているエリアがあるので、確認をしておきましょう。

空撮テクニックが学べるオススメ動画

安全にドローンを撮影するためには、撮影に関する注意点も把握しておく必要があるだけではなく、プロでも基礎練習が欠かせません。
そこで、プロが行う空撮のテクニックをご紹介していきましょう。

動画を観て学ぶことでドローンの操縦だけではなく、編集のテクニックを自身の撮影時に活かすことができるので参考になります。

心を掴む映像美を撮影するテクニックを学べる動画

タイトル…六花の森|大林組 建築設計プロジェクト
所有者…株式会社大林組 設計本部

株式会社大林組の建築設計プロジェクトのメンバーが撮影した動画で、北海道にある六花の森で撮影されています。

北海道の自然の雄大さを生かすカメラアングルが学べるポイントになっていて、観た人が思わず「行ってみたい」と言葉に出してしまうような魅力的な映像です。また、編集も素晴らしいので学べる点が多いでしょう。

迫力満点の映像を撮影するテクニックを学べる動画

タイトル…DJI Phantom 3 in Japan 【ドローン空撮】DJI Phantom 3 Advancedで撮影 ファントム3
所有者…shuntaroro

DJI Phantom 3 Advancedを使用して撮影している動画で、ダムや堤防、川などを撮影しているだけですが、その臨場感と迫力のある動画が大変魅力的です。
機体とカメラを動かずに撮影するだけで、魅力的な動画の撮影ができると学ぶことができるでしょう。

短い時間でも魅力を伝える動画を撮影するテクニック

タイトル…Drone Footage of Amazing Islands in Kagoshima, Japan 4K (Ultra HD)-鹿児島
所有者…egawauemon

鹿児島の魅力を2分54秒の映像だけで最大限引きだしている動画です。
映像の美しさだけではなく、編集によって加わるBGMも重要であると再度気づかされる映像でしょう。

自転車や自動車の撮影技術を学べる動画

タイトル…Go Kart Racing with DJI Phantom 2 GoPro
所有者…Kyle Mills

自動車や自転車などの映像を撮影するのであれば、この動画を観ることでカメラワークやアングルを学ぶことができます。
カートレースをしているだけの動画ですが、編集によって臨場感を出し楽しさが伝わる映像となっています。

以上の4つのオススメ動画はYouTubeにて確認することが可能です。
空撮のテクニックを学んで参考にすることで、自分では引き出せなかった撮影の魅力を感じることにも繋がります。ドローンの撮影ではカメラワークやアングルを意識してテクニックを磨いていきましょう。

ドローン撮影におけるプロの空撮テクニックから、プロのような撮影をするための注意点についてご紹介してきました。
プロであっても練習は行っているので、安全に撮影するなら自分で撮影するよりもドローンの撮影業者に依頼してみましょう。

動画制作3000社以上!あなたの会社の動画制作を成功に導く会社グローバルジャパンコーポレーション

簡単な質問に答えるだけで見積り&資料請求

動画制作は初めてですか?

Members制作メンバー

早いレスポンス、心地よい対応、高い専門性で
お客様と一緒に制作を進行していきます。

  • 手塚 康司
    代表取締役
    手塚 康司

    顧客ファーストの制作サービスとマーケティング的観点から制作する動画をぜひ体験してください。

  • 鬼塚 智己
    クリエイティブ・ディレクター
    鬼塚 智己

    顧客の課題解決を第一とし、映像、デザイン、ビジネス視点を組み合わせたアプローチでゴールを目指します。

  • 平原 昌樹
    撮影技術責任者
    平原 昌樹

    予算が限られたなかでもハイエンドの撮影機材を使ったような撮影効果を出す方法を提案。価格以上の撮影クオリティを実現します。

  • 藤田 秀幸
    営業・制作進行責任者
    藤田 秀幸

    お客様の動画に対する要望を最大限実現するため、最適なお見積りとご提案、スムーズなプロジェクト進行でサポートします。

Contact無料でご相談・お見積り・提案が可能です。【全国対応】
まずは気軽にお問い合わせください。

ご要望に沿う「最適な無料提案」と業界相場の「半額のお見積り」を受け取っていただけますか?どんな会社か知りたい方向けに資料もご用意しています。

Contact