TOHOKU SKETTT. PROJECT | 動画制作・映像制作会社のグローバル・ジャパン・コーポレーション

VideoTOHOKU SKETTT. PROJECT

TOHOKU SKETTT. PROJECT

動画制作の背景

「TOHOKU SKETTT. PROJECT」は、地方出身タレントが地元企業を応援する「JAPAN SKETTT. PROJECT」の一環として、東北エリアに特化したPR支援プロジェクトです。キャッチコピー「咲かせよう、みんなで」のもと、山形県出身で多方面で活躍する橋本マナミさんが、本プロジェクトのアンバサダーを務めながら、東北地方の企業の魅力を全国に広げる架け橋となっています。
GJCでは、このプロジェクトの広報活動を支えるため、プロジェクトムービーとメイキング動画を制作させていただきました

動画の内容

アンバサダーである橋本マナミさんが登場し、東北を愛する想いや企業への応援メッセージを語りかけることで、視聴者に親しみやすく伝える内容です。
演出は実写イメージ素材とイラスト的な要素を組み合わせ、写真やアイコンを背景に流しながら、橋本さんの動きとナレーションでストーリーを展開しています。さらに花びらが舞い込んでロゴに収まるアニメーションやSNS投稿の演出を加えることで、プロジェクト全体が持つ「地域を盛り上げる明るさ」を印象的に見せています。
全体を通じて、東北の企業とタレントが一緒になって未来を築いていく姿をポジティブに描き出し、プロジェクト参加への期待感を自然に高めることを意図した映像です。

構成のポイント

この動画の構成で大切にしたのは、プロジェクトの持つ明るさと前向きなエネルギーを短い時間の中でしっかり伝えることでした。冒頭では、東北を想起させる写真と橋本マナミさんの姿を重ね合わせることで、地域とアンバサダーの結びつきを自然に感じてもらえるようにしました。その流れから「東北を支える企業の皆さんへ」と語りかけることで、視聴者が自分たちのことだと捉えやすいように意識しています。
全体の展開はシンプルでテンポよく進むよう設計しました。橋本マナミさんを起用した架空のイメージ広告に、橋本さん自身が歩きながらメッセージを語る演出を重ねることで、プロジェクトの概要が自然と頭に入ってくるようにしています。さらに花びらが舞いロゴへと収まるアニメーションや、SNS投稿を想起させる演出を挟むことで、プロジェクトの世界観を広げ、参加することで得られる期待感を高める狙いを持たせました。
最後は橋本さんの力強い呼びかけとともに、「咲かせよう、みんなで」というメッセージで締めることで、視聴者に共感や参加意欲を喚起する構成にしています。短尺ながらも、橋本さんの存在感と映像全体のリズムによって、見終わった後に前向きな印象を残すことを目指しました

デザインのポイント

今回のプロジェクトで最も大切にしたのは、「東北を元気にしたい」という温かく前向きな想いを、デザインの力で視覚的に表現することでした。
まず、全体の基調となるカラーにはロゴにも使用されている花の色をチョイス。希望や活気、そして親しみやすさを感じさせる色です。この黄色をメインに据えることで、動画全体に明るくポジティブな統一感を持たせました。
テロップの文字は、読みやすさを第一に考え、細いゴシック体を採用しました。これにより、伝えたい情報が優しく、かつ明確に伝わるように意図しています。また、花のイラストが咲くようなアニメーションを随所に加えることで、プロジェクトが未来に向かって花開いていくような、希望に満ちたイメージを表現しています。
全体を通して、一つ一つのデザイン要素が、プロジェクトの持つ「人の温かみ」や「未来への希望」というテーマに寄り添うように、細部にまでこだわって制作しました。

撮影のポイント

今回の撮影は、シリーズとして継続しているプロジェクトのリピート撮影という位置づけでした。そのため、これまで積み上げてきた世界観やトーンをしっかりと踏襲しながら、一つひとつのシーンを丁寧に仕上げていくことを意識しました。継続案件ならではの安心感を保ちつつ、見ていただく方に新鮮さも感じてもらえるように、細部の作り込みには特にこだわっています。
撮影時に最も重視したのは、完成映像を見据えた構図設計です。後工程で写真やグラフィックが合成されることを前提に、そのレイアウトを事前に想定しながらカメラアングルやフレーミングを調整しました。そうすることで、仕上がりの段階で映像とデザインが自然に溶け合い、違和感なく一体化した画作りにつながります。
細かい部分まで綿密に計算した上での撮影でしたが、現場ではあえて自然な動きや表情も引き出し、映像全体に柔らかさとリアリティを残すよう心がけました。そうした積み重ねによって、シリーズとしての一貫性を守りながらも、完成度の高いビジュアルを実現することができたと思います。

編集のポイント

編集では、まず撮影で収録された数多くのカットを丁寧に見直し、その中からシーンのつながりが自然に感じられるものを慎重に選び出しました。ストーリーとして途切れなく流れていくことを大切にしながら、ひとつひとつの表情や動きが持つ魅力をきちんと引き出すことを意識しています。
また、ただ繋げるだけではなく、表情の余韻や動きのリズムが次のカットにスムーズに移行するよう細かく調整を重ねました。そうすることで、映像を見ている人が無理なく流れに入り込み、テンポのよさを心地よく感じてもらえるよう工夫しています。
全体のバランスを整える過程では、表情の強弱や動きの切り替わりにメリハリをつけ、最後まで飽きずに見られる映像に仕上げました。全体として、撮影現場で生まれた豊かな表情や動きを最大限に活かしつつ、見る人にとってわかりやすく、テンポよく楽しめる映像を目指しました。

関連動画

Members制作メンバー

早いレスポンス、心地よい対応、高い専門性で
お客様と一緒に制作を進行していきます。

  • 手塚 康司
    代表取締役
    手塚 康司

    顧客ファーストの制作サービスとマーケティング的観点から制作する動画をぜひ体験してください。

  • 鬼塚 智己
    クリエイティブ・ディレクター
    鬼塚 智己

    顧客の課題解決を第一とし、映像、デザイン、ビジネス視点を組み合わせたアプローチでゴールを目指します。

  • 平原 昌樹
    撮影技術責任者
    平原 昌樹

    予算が限られたなかでもハイエンドの撮影機材を使ったような撮影効果を出す方法を提案。価格以上の撮影クオリティを実現します。

  • 藤田 秀幸
    営業・制作進行責任者
    藤田 秀幸

    お客様の動画に対する要望を最大限実現するため、最適なお見積りとご提案、スムーズなプロジェクト進行でサポートします。

Contact無料でご相談・お見積り・提案が可能です。【全国対応】
まずは気軽にお問い合わせください。

ご要望に沿う「最適な無料提案」と業界相場の「半額のお見積り」を受け取っていただけますか?どんな会社か知りたい方向けに資料もご用意しています。

Contact

無料相談・無料見積り依頼 資料ダウンロード(無料)